zunzun

料理レシピ

食べ過ぎた胃にもやさしい みぞれ豚うどん

食べすぎた胃にもやさしい みぞれ豚うどん食欲の秋到来!だからかな?ここ最近ちょっと食べる量が多い。そんな若干弱り気味な私の胃を癒してくれるみぞれ豚うどん。朝晩は少し寒く感じるこの季節にもぴったり。今日も手軽にパパッと作っちゃいます。所要時間...
料理レシピ

エビのフリット チリソースを添えて

エビのフリット チリソースを添えてフリット(frit)とは、フランス語で「衣をつけて揚げた料理」だそうです。何となくおしゃれな響きだなぁと印象を持っていました。今回はチリソースをそのままじゃなくてケチャップとマヨネーズを混ぜ合せました。これ...
料理レシピ

麺、ご飯どっちもいけちゃう ピーマンと挽肉の味噌炒め

麺、ご飯どっちもいけちゃう ピーマンと挽肉の味噌炒め冷蔵庫にピーマンとネギがあり、かつ冷凍挽肉も余っていた。そうだ、今日はピーマンと挽肉の味噌炒めを作ってしまえと思い立ったが吉日。早速、有り合わせのものでちゃちゃっと作ってみました。甘めの味...
私のお金管理術

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【節約術2 大から小】

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【節約術2 大から小1】前回はお金を貯める重要なテーマである節約とそれを見える化する家計について説明してきました。今回は、家計のスリム化にあたり大事な「大から小」ということについて説明します。家計...
私のお金管理術

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【節約術1 家計について】

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【節約術1 家計について】節約節約と聞くとどんなイメージを持ちますかね?「みみっちい」「ストレス」「我慢」「自由を奪われる」でしょうか?けど、何かを達成するためには何かを失わなければならない、いわ...
私のお金管理術

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【はじめに】

5年で5000万円到達方法 私のお金管理術 【はじめに】はじめにお金は大事。そんなことは小さい頃から刷り込まれ、人生の大半はお金のことを考えて過ごしているんじゃないか。日々のニュースを見てもお金がないことで困窮して、楽しく過ごせないことが多...
料理レシピ

レンジで簡単!夏野菜の煮浸し

レンジで簡単!夏野菜の煮浸し今日はレンジで作れる「夏野菜の煮浸し」を作りました。なす、おくら、ミニトマトを使ったシンプルな煮浸しですが、めんつゆと生姜の風味がしっかり効いていて、夏にぴったりのさっぱりおかずになります。火を使わずレンジで完結...
料理レシピ

さっぱり、ツルッと!おろし納豆そば

さっぱり、ツルッと!おろし納豆そば今日はさっぱりと「おろし納豆そば」を作りました。冷たいおそばに大根おろしと納豆をのせ、薬味のネギを加えるだけのシンプルな一品です。暑い日や食欲があまりないときでも、つるっと食べられるのがうれしいポイント。納...
料理レシピ

鶏もも肉ステーキ お酢でさっぱり黄金ソース仕立て

鶏もも肉ステーキ お酢でさっぱり黄金ソース仕立て今日は鶏もも肉を使ったステーキです。お酢を加えた「黄金ソース」で、さっぱりなのに食欲をそそる仕上がりになりました。暑い日でもぴったりの一品です。所要時間30〜40分材料(2人分) 鶏もも肉 …...
舌癌サバイバル記

術後のリハビリと退院までの日々(2018年12月〜)

術後のリハビリと退院までの日々(2018年12月〜)はじめに前回の記事では、手術当日の様子を書きました。今回は、術後のリハビリや退院までの生活について、当時の経験を振り返ってまとめてみます。術後直後の状態舌の一部を切除・縫合しているため、し...