チャレンジ料理 癖になる苦味。夏の定番、ゴーヤチャンプル(めんつゆバージョン) 癖になる苦味。夏の定番、ゴーヤチャンプル(めんつゆバージョン)【所要時間】約25分(下ごしらえ含む)夏らしいご飯を作ろうと思い、ゴーヤチャンプル様に辿り着きました。白だしを使うレシピが多いなぁという印象だったのでめんつゆで代用。めちゃうまで... 2025.07.03 チャレンジ料理
チャレンジ料理 3ステップで簡単、うまし。鶏もも肉のステーキ 🍗 鶏もも肉のステーキ(塩麹アレンジ)🕒 所要時間約40分(下準備含む)かけた時間が料理の味を大きく変化させる鶏もも肉のステーキ。休みの日のご褒美料理にチャレンジしてみてはいかが?🧂 材料(2人分) 鶏もも肉(骨なし・皮付き):2枚(400... 2025.07.02 チャレンジ料理
チャレンジ料理 フライパンひとつで完成!昔ながらのナポリタン フライパンひとつで完成!昔ながらのナポリタン**所要時間:**15〜20分程度喫茶店で食べた味がウチに降臨。がっつりナポリタンを食べたいならこれ一択!【材料(1人分)】・スパゲッティ:100g・ウインナー:3本(斜め切り)・玉ねぎ:1/4個... 2025.07.01 チャレンジ料理
エッセイ 株主総会に参加して感じたこと|取締役の大変さと「良い質問」とは何か 先日、2025年度の株主総会に2件参加してきました。午前中は電力会社A社の総会にリモートで、午後は陸運会社B社の総会に現地で参加。業態も運営スタイルも異なる2社に参加して、総会の雰囲気や内容の差に多くの気づきがありました。この記事では、総会... 2025.06.27 エッセイ
エッセイ 言葉の大事さと生かされたことを再認識、ドラマ『舟を編む』を観て ✨言葉の大事さと生かされたことを再認識、ドラマ『舟を編む』を観て最近、言葉を「ちゃんと選んで」使っていますか?気づけばなんとなく、慣れた言葉ばかりを口にしていませんか?最近、言葉を選ぶことの大切さを改めて実感させてくれるドラマに出会いました... 2025.06.26 エッセイ
AI ChatGPTとユカイな仲間たち-AIは誰のものから空の思想まで- AIは誰のもの?けろりんAIって、誰でも使えるようにするのが理想なのか、それとも限られた人だけが使えるようにしたほうがいいのか、最近ちょっと考えちゃいます。便利だけど、悪用されたら怖いな。「⚪︎カとハサミは使いよう」という言葉じゃないけど。... 2025.06.11 AI
AI ChatGPTとユカイな仲間たちーAIとエネルギー消費(Apple Intelligenceなど) Apple Intelligenceについてけろりん最近、AIってすごく便利になってきたけど、データセンターで大量の電力が消費されてるって聞いたんです。Appleが新しく出したApple Intelligenceは、ハードウェア側にAI機能... 2025.06.11 AI
政治 たまには国会中継を見て、政治を考える時間を持とう たまには国会中継を見て、政治を考える時間を持とう 〜かえる君とふくろう博士の対話〜けろりん今日、少し時間ができたので、なんとなく国会中継を見てみたんです。思っていたより真剣に議論されていて、驚きました。マスコミではごく一部のシーンしか報じら... 2025.06.09 政治
サウナ 尾張温泉東海センターに行ってきた!@蟹江 今日もいい日だないよいよ梅雨がやってきます。じめじめ、じとじととあまり良いイメージないね。けど、紫陽花がきれいだったり、日本ぽい景色がいたるところで見れるのもこの季節。ましてやサウナにとっては雨が降ろうが、槍が降ろうが(いや、槍が降ったらマ... 2025.06.05 サウナ
未分類 ChatGPTとユカイな仲間たちー働き方と専門性とはー Chat GPTと3名の会話です。いろんな話題で盛り上がってます。今回は「働き方と専門性とは」です。【登場人物】ずんずん:40代後半。高校生の子供を持つ、一児の父親。最近、仕事を辞めた。さとり:50代、IT系の会社に勤め、マネージャーのサラ... 2025.06.02 未分類