しっとり鶏むねのネギ生姜蒸し(低脂質・高タンパクでさっぱり仕上げ)

チャレンジ料理

しっとり鶏むねのネギ生姜蒸し(低脂質・高タンパクでさっぱり仕上げ)

値上げラッシュの昨今、いかに食費を抑えつつ、かつ満足度も高めるかが自分の中での一つのテーマ。今回は家計の救世主である鶏むね肉を使った蒸し鶏を作ります。簡単だけど、美味しくできちゃいますよ。

🕒 所要時間

約30分(下処理+調理+粗熱取り)

🧂 材料(1〜2人分)

  • 鶏むね肉 … 300g
  • 長ねぎ … 1本(白い部分・青い部分どちらも使用)
  • 生姜 … 少々(チューブでもOK)
  • 酒 … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/2(下味用)

🔪 作り方

① 鶏むね肉の下処理

キッチンペーパーで水気をふき取り、塩をふって約20分置く。常温に戻しつつ、余分な水分をさらに拭き取る。

② ネギの準備

白い部分と青い部分の境目あたりを斜め切りにする。

③ 耐熱皿にセット

鶏むね肉は皮面を下にして耐熱皿に置き、ネギと生姜を上にのせる。酒をふりかけ、ふんわりラップをかける。

④ 電子レンジで加熱

600Wの電子レンジで6分ほど加熱。

⑤ 余熱で火を通し、粗熱を取る

ラップをしたまま5〜10分置き、余熱で中まで火を通す。粗熱が取れたら完成!

💡 ポイント・注意点

  • むね肉の下処理(塩+放置)で臭みとパサつきを抑えやすく
  • 余熱で火を通すことで、しっとり感がアップ
  • 出来立てもいいですが、冷蔵庫でしっかり冷やしたのも旨し
  • ポン酢やごまだれを添えても美味!わさび醤油も最高!!

終わりに

これをベースにタレで変化を付けたり、棒棒鶏にしたり、いろいろな楽しみ方ができます。鶏むね肉に限らないけど、常温に戻すとか水分を拭き取るとかちょっとした工夫で肉の美味しさは随分変わることを実体験中。また色々試して、こちらにUpしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました