ワンパンパスタシリーズ カルボナーラ風パスタ

チャレンジ料理

🍝ワンパンパスタシリーズ🍳 カルボナーラ風パスタ

お金がない大学時代にたまの贅沢ということで行っていたイタリア料理屋さん。必ずと言っていいほど頼んでいたのがカルボナーラ。ピーマンの苦味がなんとも言えないアクセント。自分でも再現できないかと試行錯誤の末、ついに辿り着きました。

🕒 所要時間

調理時間:約20分

🧂 材料(1人分)

  • パスタ … 100g(半分に折って使うと調理しやすい)
  • ベーコン … 2〜3枚(短冊切り)
  • ピーマン … 1個(輪切り)
  • 玉ねぎ … 1/4個(薄切り)
  • 卵 … 1個(卵黄がベター)
  • 牛乳 … 100ml
  • 粉チーズ … 大さじ1〜2(あれば)
  • コンソメ(顆粒) … 小さじ1
  • オリーブオイル … 小さじ1
  • 塩・黒こしょう … 適量

🔪 作り方

① 材料を準備する

ピーマン、玉ねぎ、ベーコンをカット。
牛乳と粉チーズを混ぜておく。卵黄は器にスタンバイ。

② 具材を炒める

フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・ベーコンを炒める。

軽く焼き色がついたらピーマンも加え、さっと炒めて一旦取り出す。

③ パスタを煮込む

同じフライパンに水(約200〜250ml)とコンソメと塩を入れて沸騰させ、
パスタを加えて強火で煮込む。

④ ソースを加える

麺が膨張しつつある時点で牛乳+粉チーズのソースを加え、煮詰めてとろみを出す。(この時点ではまだスープパスタ状態でOK)
炒めた具材を戻し、全体をしっかり絡める。(具材も入れることでで水分がほとんど飛びます)

⑤ 卵で仕上げる

盛り付け後に卵黄をトッピング。
お好みで黒こしょうや追い粉チーズをふって完成!

💡 ポイント・注意点

  • ピーマンはあまり炒めすぎるとシャキシャキ感が⤵️なので、さっとでOK

  • パスタの煮汁と牛乳が合わさることで、自然なとろみ&コクが出ます

  • きのこ類を入れると食感がアップ!

終わりに

ようやく納得いくカルボができました。過去⚪︎年かかっても上手くできなかったのですが、分量をしっかり測るようになってからですかね。自分ではちょっとしたことのように感じていたことでも、味が違うと実感できたから丁寧に作れたんだと思います。次回はピーマンをブロッコリーにするなどアレンジも試してみたいです。もし、こんなの試してみてとアイディアあればコメントいただけると嬉しいです😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました