彩も鮮やか!食欲そそる鶏そぼろの三色丼
鶏むね活用シリーズ第二弾!今回は鶏むねミンチで作る簡単そぼろ丼。そぼろは多めに作っておけば、保存もアレンジも自由自在。麺や炒め物にも使える万能選手です!おいしいよーん。
🕒 所要時間
約20分(下準備込み)
🧂 材料(1人分目安)
- 鶏むねひき肉 … 100g
- きゅうり … 1本
- 卵 … 1個
- 塩 … ひとつまみ
- 砂糖 … 小さじ1
- 醤油 … 大さじ1
- みりん … 大さじ1
- 酒 … 大さじ1
- ごはん … 1膳分
🔪 作り方
① 炒り卵を作る
ボウルに卵を割りほぐし、塩ひとつまみと水少々(小さじ1程度)を加え混ぜる。
フライパンを中火にし、卵を流し入れて菜箸でかき混ぜながら炒って、炒り卵状にする。皿に取っておく。
② きゅうり
きゅうりを薄くスライス。(スライサーかピーラーがあると便利!)
③ 鶏そぼろを作る
フライパンに鶏ひき肉、醤油、みりん、酒を入れて火にかける。
中火〜弱火で炒め、箸や木べらでほぐしながら炒めて水分を飛ばす。
汁気が飛んでそぼろ状になったら火を止める。
④ 盛り付ける
ごはんの上に炒り卵・きゅうり・鶏そぼろをそれぞれ彩りよくのせて完成!
💡 ポイント・注意点
- 鶏そぼろの味付けは甘めにしておくと、ごはんとの相性◎
- 卵は火を入れすぎずふわっと仕上げると見た目もキレイ
- コチュジャンを添えて、韓国風も美味しかった!
終わりに
私はきゅうりの水分を活かして作ったけど、きゅうりを軽く塩揉みして、水分を取ってみるのもあり。そうするとよりお弁当にそのまま転用可能な一品に。
コメント