バター醤油香る きのこと小松菜の和風パスタ
今日はお盆休み真っ只中ですが、家ごはんはやっぱり必要。
冷凍してあるきのこと、小松菜、ベーコンを使って、さっぱり風味の和風パスタを作りました。
バターと醤油の香りが食欲をそそる、優しい味わいの一皿です。
所用時間
30分
材料(1人前)
- ベーコン … 適量(くし切り)
- たまねぎ … 1/4個(スライス)
- 小松菜 … 一束(下茹で済み)
- しめじ … 適量(冷凍→レンジ解凍)
- 椎茸 … 適量(冷凍→レンジ解凍)
- バター … 8g
- 醤油 … 小さじ2
- ほんだし … 小さじ1
- 塩・胡椒 … 適量
- パスタ … 1人前(約100g)
- オリーブオイル … 適量
作り方
① 材料の準備
- ベーコンはくし切りに、たまねぎはスライス。
- 小松菜は事前に湯通ししておく。
- しめじと椎茸は冷凍してあったものをレンジで解凍。
② 材料を炒める
- フライパンにオリーブオイルを入れて加熱。
- たまねぎ、しめじ、椎茸、ベーコン、小松菜の順に、それぞれ火が通るまで炒めてから次の食材を投入。
- 全部炒め終わったら、いったん別皿に取り出す。
③ パスタを茹でる
- 炒めたフライパンにお湯を入れ、ほんだしと塩を少々加えてパスタを茹でる。
④ 仕上げ
- 茹で上がったパスタに炒めた具材を戻し入れ、バターと醤油を加えて軽く炒め合わせる。
- 塩・胡椒で味を整えて完成。
ポイント・注意点
- 小松菜は下茹でしておくと炒め時間が短縮できます。
- 冷凍きのこは解凍後、しっかり水分を飛ばすことで香りと食感が良くなります。
- 醤油は最後に加えると香りが飛びにくく、風味豊かに仕上がります。
終わりに
思いつきで作った料理にしてはうまーくできました(自画自賛👏)。いつもワンパンパスタでパスタを茹でる際にはコンソメを入れているのですが、今回は和風ということでほんだしを入れてみましたが、うまい感じに和風パスタにできました。ほんだしすげー。
コメント