やさしい甘さで元気チャージ!簡単フレンチトースト
朝食にもおやつにもぴったり。とろっとやわらか、嚥下が気になる日でも食べやすいフレンチトーストを紹介します。
焼き色をつけた外側と、とろける中の食感がクセになります。甘さ控えめで、胃にやさしく、口当たりも良いので、食欲がない日にもおすすめです。
所要時間
約15分(漬け込み時間を除く)
材料(1人分)
- 食パン(6枚切り or 4枚切り)…1枚
- 卵…1個
- 牛乳…100ml
- 砂糖…小さじ1〜2(お好みで)
- バター…5g(焼き用)
- はちみつや粉砂糖…お好みで
作り方
① 卵液を作る
ボウルに卵、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜる。
② 食パンを浸す
食パンの片面に切れ目を5ミリから1センチ間隔で入れておき、①の卵液にしっかり浸す(片面ずつ3分程度)。よく吸わせるのがポイント。
③ レンチン
卵液を浸したパンを耐熱容器に入れ、600Wで1分レンチンする。
④ 焼く
フライパンにバターを熱し、弱火〜中火で片面ずつじっくり焼く。
④ 盛り付け
焼きあがったら皿に盛り、はちみつや粉砂糖をかけて完成!
ポイント・注意点
- 焼きすぎると固くなるので、弱火でゆっくり焼くのがコツ(あせらない)
- 甘さはシロップで調整できるので、卵液の砂糖控えめでもOK
終わりに
食パンがあまったなというときにぱぱっと作れてしまいます。これだと普段食べにくいパンの耳も美味しく、かつ食べやすくなります。
コメント